学童部

文化書道会の検定を取り入れております。

書風

西脇呉石先生(明治12年生)が基礎を築かれました。呉石先生は書を村田海石、日下部鳴鶴に学び、文部省の書写教科書を書かれ ました。教育書道に力を尽くされ、大変温雅な書風で知られました。子供や初心者には学びやすい癖のない書風です。

継続こそ上達の近道です。
毎月、級段が上がる嬉しさを継続の原動力にします。そのため、毛筆で基本的な線の弾き方を学習した方は検定を受験していただきます。
(保護者の方のお手数の負担は一切ありません。検定手続きは全て当方で行います。)


一般部

文部科学省後援 毛筆書写技能検定 を取り入れております。

いわゆる日本に何百とある書道会派のみに通用する資格と違い、唯一の国内同一基準に基づく資格試験です。履歴書にも記入出来、高校入試、高校の単位認定、大学の単位
認定にも取り入れられています。
5級 : 小学5,6年生対象
4級 : 中学1年対象
3級 : 高校1年対象
2級以上は専門級、1級取得により指導者になれます。

当サイトに掲載されている文書・画像等を無断使用・複製・転載・販売・改変・印刷配布することを禁止します。


PAGE TOP